教科書 書き込み式 工学系の微分方程式入門 (コロナ社)amazon
正誤表の追記(まとまり次第出版社に連絡します) 頁 | 箇所 | 誤 | 正 | 11 | 例1.14 2行目 | y=x0cosαt | y=y0cosαt | 23 | 式(2.9) | u'x + u = 1 - u | u't + u = 1 - u | 25 | 式(2.13) eの階乗部 | -∫a(t)dx | -∫a(t)dt | 25 | 式(2.14) eの階乗部2箇所 | -∫adx | -∫adt | 43 | 式(3.12) から2行目 | をことを 次の議論 | のことを 上の議論 | 45 | 3行目 | 連列方程式 | 連立方程式 | 81 | 定理4.4 証明 1行目 | P(D) g(t) の | P(D) eαt g(t) の | 84 | 例4.17 数式の2行目 | | |
授業予定
回数
| 日にち | 内容 | 課題 | 1 | 4月11日 | ガイダンス | | 2 | 4月18日 | 微分方程式の基礎,力学・電磁気学との関連 | p.13 章末問題 | 3 | 4月25日 | 変数分離形 | p.40 章末問題【1】 | 4 | 5月2日 | 同次形,1階線形常微分方程式(一般形) | p.40 章末問題【2】〜【3】 | 5 | 5月9日 | 1階線形常微分方程式(発展形) | p.40 章末問題【5】 | 6 | 5月16日 | 2階斉次線形常微分方程式(その1) | p.62 章末問題 【1】〜【2】 | 7 | 5月23日 | 2階斉次線形常微分方程式(その2) | p.62 章末問題 【3】〜【5】 | 8 | 5月30日 | 2階斉次線形常微分方程式(その3) 2階非斉次線形常微分方程式(その1) | p.93 章末問題【1】 | 9 | 6月6日 | 2階非斉次線形常微分方程式(その2) | p.93 章末問題【2】 | 10 | 6月13日 | 2階非斉次線形常微分方程式(その3) | p.93 章末問題【3】〜【4】 | 11 | 6月20日 | 問題演習 | 解答例 | 12 | 6月27日 | 試験第1回 | 解答例 | 13 | 7月4日 | 高階線形常微分方程式 | 章末問題 【1】〜【3】 | 14 | 7月11日 | 連立常微分方程式,問題演習 | | 15 | 7月25日 | 試験第2回 | |
評価方法 試験90% + 課題10% |
|